投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

2024年10月のゆるゆるカフェのご案内と前回の報告

イメージ
 みなさんこんにちは。品川区で若年性認知症の夫アキラと暮らすミホ(50代・女性)です。9月下旬になってやっと涼しい風の吹く日もあるようになりました。今年は豪雨災害と猛暑の夏でした。被災された方にはお見舞い申し上げます。  前回9月15日のゆるゆるカフェは、敬老の日三連休の真ん中の日でした。10人での開催となりました。90歳のミュージシャン杉江健介さんもご参加くださいました。この日は杉江さんを訪ねていた娘さんとお孫さんも喫茶いばしょにご同行くださいました。いつも元気な愛されシニアの杉江さんですが、お話を伺うとご家族の家では機嫌が悪いと何も話さなかったり、食べなかったり、歩く時もふらつくことがあるそうです。でもこの日喫茶いばしょに向かうときの足取りは、しっかりとしていてスタスタと早かったそうです。「やっぱり慣れた場所や自分の好きなところにいくときは元気がでるのね」と。 お世話になっている杉江さんのご家族がそんな発見をなさってくださってなんだかうれしいです。そして行きたくなるような「好きな場所」がたくさんできることを願っています。  パーキンソン病を持つTさんと奥様もいろんな活動をされています。先日はその集まりでダンス講師の方を呼んで「スカーフダンス」を教わったそうです。「今日ここでやってみます」、えーっ!という感じで始まりました。 ほんとはシルクの大きな美しいスカーフを使うそうですが、Tさんがハンカチを広げてまず一節、次に私に渡されてもう一節。日本手拭いを持っていることを思い出して、代わる代わる持って踊りました(ひらひらさせるだけですが)。おすすめの音楽はケルティックウーマンの『You Raise Me Up』、『翼をください』だそうです。「美しい音楽を聴くと、落ち込んでいても自然と癒されますよ」と。おかげさまでとても楽しく、気分が上がりました。 楽しいこと、できることをこれからもたくさん見つけていきたいです。  さて、次回10月のゆるゆるカフェについてご案内いたします。次回は2周年です(なにもしませんが)。ご都合つけてぜひご参加くださいませ。 第25回「休日のゆるゆるカフェ@喫茶いばしょ」 2024年10月20日(日)14:00~16:00 場所:喫茶いばしょ 東京都品川区豊町1-9-4 (東急大井町線「戸越公園駅」、都営地下鉄浅草線「戸越駅」より徒歩10分) (道順

2024年9月のゆるゆるカフェのご案内と前回の報告

イメージ
 みなさんこんにちは。品川区で若年性認知症の夫アキラと暮らすミホ(50代・女性)です。9月になっても残暑厳しいこの頃です。みなさんお元気でしょうか。  前回8月18日のゆるゆるカフェは10人での開催となりました。前回のブログに「会話のキャッチボールはとてもすばらしいトレーニング」と書いた手前、オープニングの自己紹介のあと「今日はテーマはないので自由にお話しください」と司会の責任(?)を放り投げてしまいました。でもバラバラで盛り上がらないかと思えばそうでもなく、みんなで話をしたり個別に掘り下げたり、温和に楽しく会が進みました。いたわりあえる仲間っていいですね。居心地のよい空間(喫茶いばしょ)のおかげかもしれません。  この日は前回体調不良でお休みだった三橋昭さんも来てくださいました。(猛暑すぎるから無理しないで!)とも思うのですがうれしかったです。奥様も付き添いでご参加くださいました。90歳のミュージシャン杉江健介さんも来てくださいました。うれしいけど今年(2024年)の夏は暑すぎです! みなさんくれぐれもお大事にしてくださいね。  8月下旬から夫アキラが軽い風邪を引きました。熱も激しい咳もなくコロナでもインフルでもないのですが、本人はとてもつらそうでした。病院にも何回か通って処方薬を服薬していますが、本人はそれを忘れて毎朝苦しさで目覚めます。なだめても具合が悪いときは理解できず・・・。もともと症状も軽いので、「大丈夫」というから私は仕事にいったのに「悪化した(してない)」と電話で呼び戻されたり、通院付き添いのため遅刻早退を何度もしたり・・・。 夫自身もせっかくの社会参加であるデイサービスも仲間とのお出かけの会も休みました。児童幼児さんには「病児保育」という考えも出てきましたが、シニアにもそれがあればな・・・と思いました。近所の気の置けない仲間で集まるとか。(もちろん症状が重かったり、感染症の場合は別です、自粛と休息が大切) ちょっと違うかもしれませんが、夫アキラはスターウォーズ、スタートレックなどのSFが好きでDVDも集めているのですが、それをデッキに入れて操作することができないので、ウチでいっしょに見てくれる仲間がいるといいなあと思っています。子供のころの友達のように・・・。働くことは大切で、仕事こそ一番の認知症予防なのですが、昔のように縁側にお年寄りが集まるよう